近江庭園のお庭トーク | お庭のプロが厳選するお庭づくり・盆栽づくりのための季節の花だより

☆新商品入荷☆江戸の文化が冴える葉芸「ツワブキ【フクジュボタン】」など

作成者: GardenPorter|2016年8月10日

本日も新着商品がいくつか入荷しております。

今回入荷したのは

・エンスイハギ

・イヌビワ

・アオジクシモバシラ

・ヤマルリトラノオ

・マツムラソウ

・ツワブキ「フクジュボタン」

・ガビサンシシンラン

の計7点の草花たちです。

今回はこの中からヤマルリトラノオとフクジュボタンについて紹介していきます。

ヤマルリトラノオについて

  • 学名・・・Pseudolysimachion kiusianum ssp. miyabei var. japonica
  • 属名・・・ゴマノハグサ科ルリトラノオ属
  • 花色・・・淡紫色
  • 花期・・・7〜8月
  • タイプ・・・多年草

 特徴

ニョキッと伸びた花序が可愛らしいヤマルリトラノオ。

夏になると直立した茎に薄紫色の小さな花を、房状にたくさん咲かせます。

長く直立した花序がまるで虎の尾のように見えることから名付けられました。

よく似たものに、「クガイソウ」や伊吹山特産の「ルリトラノオ」があります。

見分け方は、クガイソウの葉の付き方が輪生なのに対しヤマルリトラノオは対生、ルリトラノオが葉柄が無いのに対しヤマルリトラノオは葉柄がある等の違いがあります。

日本固有種の貴重な山野草で、茶花としても人気があります。

 原産地

日本固有種です。

本州の日本海側、東北から近畿地方にかけての山地〜亜高山帯に自生しています。

   育て方

手間のかからない強健な性質をもっています。

日当たりを好みますが、夏期の直射日光を長時間浴びると葉焼けや水切れを起こしてしまう恐れがあるので、夏場は半日陰で管理してあげるといいです。

花が咲き終わったら、切り戻してあげると脇芽が出てまた花が咲きます。

冬場は地上部が枯れるので、地面から数センチのところで刈り取ってあげるといいです。

水はけの良い場所を好むのでロックガーデンにも向いています。

庭植えでも鉢ものにしても楽しめます。

ツワブキ「フクジュボタン」について

  • 学名・・・Farfugium japonicum
  • 属名・・・キク科ツワブキ属
  • 花色・・・黄
  • 花期・・・9〜10月
  • タイプ・・・耐寒性多年草

 特徴

人目を惹く強く縮れた葉。

一見何の植物なのかわかりませんが、実はこれツワブキなんです。

ツワブキは突然変異が起こりやすく、江戸時代には「葉芸」とよばれる様々な変異種が作出され、栽培されてきた歴史があります。

白い斑が入る「浮雲錦」や亀甲状の葉脈が特徴の「亀丸」などがありますが、本種は強く縮れる「獅子芸」と呼ばれる葉芸が特徴的です。

やや小型に育つので、鉢物として楽しむのもおすすめです。

かなり独特な雰囲気があるので、庭に植えても鉢植えにしても目立つこと間違いなしです。

花は通常のツワブキと同じように、秋から冬にかけて黄色いキクらしい花を咲かせます。

 原産地

ツワブキ自体は本州(福島県、石川県以南)、四国、九州、朝鮮半島、中国に自生しています。

園芸が盛んな江戸時代に変わり葉の植物が収集・栽培され、数多くの園芸品種が生み出されてきました。

 育て方

日本の風土に適した植物なので特に手のかかることはありません。

日陰でも日向でも栽培できるので、シェードガーデンにも向いています。

強いていえば夏期の西日を遮光するなど、夏場の葉焼け・水切れ対策くらいです。

葉芸は株が小さいと顕著に表れないことがありますが、成長していくとよりはっきりと表れてきます。

成長していく過程で枯れた葉は、放置しておくと病害虫の発生や蒸れの原因になるので茎の根元から抜いて取り除きましょう。

以上、今回入荷した草花の中から2点を紹介いたしました。

記事・・・飛田亮