この休みを利用して、京都に行ってきました。今週からちょうど祇園祭りが始まるようで、もうすでに鉾がたくさんたてられており、お祭りムード一色でした。例年祇園祭りは平日に開催されていることが多く、私自身あまり参加した記憶がありませんので、すごく新鮮に感じました。
少し祇園祭りとはどういう歴史があるのかご紹介しますね。
(2008祇園祭山鉾参観案内書より抜粋)
◆祇園祭山鉾 行事の歴史と精神
祇園祭御霊会は896年疫病退散を願って始まられたとされる八坂神社の神事でありますが、これよりやや遅れて氏子により始められ執行されてきた山鉾行事が、現在のような様式と組織にほぼ定着したのは、応仁の乱後、1500年に行事再興を果たしたころであり、以来今日まで、その町籍、風流、名称すべてほぼ変わりなく存続してまいりました。・・・
ということで思わず、山鉾を撮影してしまいましたが、山鉾にもいろいろ名前・種類があって、女性が上ってはいけない山鉾などもあるようで、歴史が古い分奥が深いなと感じました。またそれぞれの山鉾には、粽(チマキ)と呼ばれる厄除けのお守りなどを購入すると、2階に上がることができます。