2019/02/13

大根♪大根♪

恥かしながら、この歳になって「初午」という行事のことを知り、早速いってきました。

 

京都、大原三千院に。

IMG_2504

実は大原三千院も初めて行きました。

いったことあるような感じがしていたのですが。。。

 

何年か前に前職時代の同期が秋の紅葉シーズンに大原三千院にいき、

とんでもない混雑のため、バスにも乗れない、タクシーも乗れないという嘆きの電話が

あったことを思い出しました。どうでもいいですね笑。

 

さて当日は雪。暖冬、暖冬と言われている中、積もるほどの雪の量ではないにしても、路面が大丈夫かどうか少し心配しましたが、渋滞もなくスムーズに到着できました。大原につくと、みなさん初午のあるものを目当てなのか、県外ナンバーの車ばかり目につきました。

 

 

そのあるものとは、これ。

IMG_2534

初午大根炊きです。

 

大原にて有機農法で栽培された大根を無病息災を祈願し、大釜で炊き上げた大根が期間中の参拝にいらした方に振舞われる大原三千院での毎年の行事の一つです。しかもおかわり自由? 私は一つで十分でしたが。。

IMG_2535

 

さてこの初午とは何でしょうか。

初午とは

2月の最初の午の日。稲荷神社の祭日とされており、特に稲荷神社は人々で賑わいます。

もともとは1年間の五穀豊穣を祈願する行事だったのが、近年では商売繁盛を祈願する人もおおいとか。

 

なので、私も神社ではないですが、大原三千院にて、護摩木にて祈願させていただきました。

IMG_2536

 

さて、大原三千院は非常に境内も広く、桜の季節、紅葉の季節をはじめ、日本の四季が楽しめるように工夫がされているなと思いました。今の時期は花が少ないので華やかさはありませんでしたが、もともとの杉林を生かしたコケの庭、紫陽花のエリア、杉の木を間伐し、日光を受けて育った桜のエリアや、山吹を楽しんでいただくエリア、シャクナゲのエリアなど、、本当に参拝される方の目を楽しませる工夫がされていました。

この季節、花がないといえども、花が咲いていました。たぶんあまり気づかれていないと思いますが、一年に2回花をさかせるジュウガツザクラという品種の桜です。11月から12月と4月ごろに咲かせるのですが、なぜか咲いていました。なかなか桜と雪の化粧を同時に目にすることもないと思います。

IMG_2531

 

多くの人が春の桜、秋の紅葉を目的に観光をされると思いますが、それ以外の季節でも、日本には豊かな四季があることを自分なりに見つけられるとまた違った楽しみ方ができますね。

誰が作ったかわかりませんが、下の雪うさぎを発見して、娘たちは大はしゃぎでした笑。

IMG_2530

IMG_2529

 

大原三千院

http://www.sanzenin.or.jp/access/

601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540

 

 

 

投稿者: 寺下 真司

おすすめ記事