2019/05/08

夏の訪れ

 

今年は大型連休でしたね。10連休の方も多かったはず。

お盆休みやお正月休みでも、今回のように長期間休むことはあまりなかったのですが、いろいろな意味で心と体をリフレッシュできて、よい休日を過ごせました。さまざまな行事があり、ゆっくりするとまではいかなかったですが。。

 

そのゴールデンウィークが終わり、季節が急に変化しましたね。

暦の上では夏が始まります。

新緑と太陽の光による影のコントラストが非常に綺麗な季節です。

この時期、田んぼに水が張られ、稲の苗が植えられ、蛙やミミズが動き出し、夏の匂いが漂い始めています。雨の多い梅雨までの春と本格的な夏の間のこの季節が私は一番好きかもしません。

立夏

初候:蛙始鳴(かわずはじめてなく) 5月5日〜10日頃
次候:蚯蚓出(みみずいずる)5月11日〜15日頃
末候:竹笋生(たけのこしょうず)5月16日〜5月20日頃

 

5月5日の子供の日には菖蒲湯をされた方も多いのでは。お客様のインスタグラムやフェイスブックなどで菖蒲湯のことを話題にされていました。菖蒲湯は邪気を払うだけでなく、疲労回復や血行を促進し、香りによるリラックス効果があります。この菖蒲湯だけでなく、同時に、この季節に日々の安全と金運を願い、リビングや玄関に蛙の置物を置くといいみたいですよ。

意識をしていなかったのですが、我が社にもいくつかありました。もう少し感謝の気持ちを込めて大事にします笑。平木と弊社のカエルたちの歴史はこちらをご覧ください。

平木とカエルの歴史 その1。

平木とカエルの歴史 その2。

IMG_2937

さて今の時期、日々の樹木の芽吹き、いろどり豊かな花を楽しみされていると思いますが、一口に新緑といっても緑色ではなく、樹種・品種によって様々な色があります。

IMG_2936

2018-04-23 09.07.58

 

日本原産の種類ではないのですが、このようにピンク色のものもあります。その見た目からフラミンゴとも呼ばれています。

スクリーンショット 2019-05-07 13.33.28

 

日本の自然が人々を魅了する力は本当に無限大です。

様々なお仕事をされている方々から様々なご依頼を頂戴しますが、一つ一つの物言わぬ樹木と対話して、いろいろな角度から最適な空間としてのお庭を作りあげることが必要とされる仕事だなと感じ、日々勉強です。

IMG_2928

IMG_2931

 

投稿者: 寺下 真司

おすすめ記事