2011/04/20

那波加神社 石積改修工事 4月15日〜20日

いよいよ道路を拡幅する側の石積みを積んでいきます。

昔あった石積みは道路と同じ傾斜で、斜めに傾いていました。
これをできるだけ水平に仕上げるため、高さを測量したりといろいろ準備をしてきました。
以前の石積みがこちら。
nahaka_before.jpg
まずは一段目を最終的な高さを想定して、慎重に据えているところです。
nahaka_20110415.jpg
石の後ろにはコンクリートだけでなく、「ぐり石」と呼ばれる手のひらの大きさぐらいの石をいれることにより、
石積みの強度を持たせます。
nahaka_20110416.jpg
一番難しいのが、角、コーナーです。
角をきっちりだせるかどうかが、とても重要です。
nahaka_20110417.jpg
100年以上土の中で隠れていた石は、石本来の色で、
地上に顔をだしていた石との色違いがはっきりわかります。
nahaka_20110420.jpg
われわれの石積み工事はほぼ終わりですが、この石積みの上に、玉垣が設置される予定です。
投稿者: 寺下 真司

ホームページの中だけでは伝えきれない内容もございます。

ご不明な点などございましたらお気軽に下記の方法にてお問い合わせをいただければ幸いです。

担当者がご相談内容をお伺いし、ご依頼・お問い合わせについて対応をさせていただきます。

初回の現地調査、プラン・御見積のご提案は一切費用を頂戴いたしませんのでご安心ください。 

アーカイブ