本当に早いもので今年もあと2日となりました。今年もいろいろな出来事がありました。
最近は買えないものがないというぐらい、どこでも、どんなものでもボタンひとつで、ポチっという感じで買い物ができますが、今回はあえて、仕事で使う道具を自分たちの手で作りました。
2日前に帰国いたしまして、選手の2人も昨日無事帰国いたしました。帰りもやはりブラジル→ドバイ14時間、待ち時間4時間、ドバイ→成田10時間、 成田→滋賀県 4時間の長時間移動でした。最近エミレーツ航空が人気なのか、行きの飛行機も、帰りの飛行機も非常に混雑していました。特に帰りの飛行機は日本人が多いと思いきや、半分以上が外国の方でした。日本に今たくさんの外国人が来られているわけですよね。
いよいよブラジルへ旅立つ日がやって来ました。
弊社の若手職人が日本代表チームとして、選ばれたのが昨年の11月。その日は、私の誕生日(11月28日)でもあったのですが、この日に2年に一度行われる技能五輪国際大会( WorldSkills2015)in ブラジルサンパウロの予選に弊社の石見康文(いわみやすふみ)と神藤司(しんどうつかさ)が参加し、運良く日本代表チームに選抜されました。...
こんばんは 今日は刈り込みと草刈りが主な仕事でした。 どちらも未だに上手くできません...夏場はこう言った仕事も多くなるため、少しずつ練習していきたいと思います。
久々の更新です。 最近は技能五輪の通し練習をしています 三日半で作り1日で解体を繰り返しています まだ3回目で時間いないに終わらなかったりします やればやるほど問題がでてくるのでそれを解決していけるように頑張ります これからは練習風景もアップしていきます
本日、ブログに載せるスタッフ写真を撮影しました。 私はカメラマンの方のにより五割増しに撮って頂きました、嬉しい限りです♪ 近々更新されると思いますので、ご期待ください。
こんばんは。 今日は石張りと植栽のために元々舗装されていた コンクリート地盤を破壊し、瓦礫を撤去する「はつり」と 呼ばれる工程をしました。 梅雨時とは言え、動いているととても熱いです... これからもっと熱い中での仕事が多くなる為、 健康管理を第一にしていかなければなりません。 先週土曜日には「栄養セミナー」が開催され、 私たちの健康を食の面から改善する講習会をしました。...
こんばんはー もう大会まで2ヶ月半です もうあっとゆうまです 今は石積を練習しています目標は三時間ですが中々時間が縮まりません 今週は石積をとことんやります そういえば横断幕があるのですが やっぱり少しはずかしいですね でも道行く人が声をかけてくれるのが すごい嬉しいですね ありがとうございます。 それでは石積の写真を載せます
先週の土日は過去の技能五輪国際大会に出場された先輩方や造園連の方等が来てくださり今大会の作品を皆で作りました。 やはり先輩方の技術はすごくいい勉強になったとともに自分の技術力の低さに改めて気づきもっともっと練習をしないといけないと思いました。 これからもっと練習をし金メダルを取れるように頑張ります! 写真は来て下さった方との集合写真です(^_^)
こんばんわ! 今日は、一日中天気がよく少し風も吹いていていい気候でした! 今週は、技能五輪世界大会に向けての練習場を作りました! そして、今日は資材を搬入しました! 明日から技能五輪世界大会歴代の出場者の方や、造園連の方達が近江庭園に来てくださり、色々な指導をしてくれます 私も、ひとつでも多く学べるよう頑張ります...
こんにちは 今日は練習場の雨を防ぐためにカーポートの 屋根を張りました。 なんとか完了しましね~ これで練習に集中できますね...... でも最近はすごく暑くなったので 熱中症にはきおつけましょう(笑) カーポートには横断幕がかかっていますが なんかはずかしいです(笑) でも図面がでたので これから頑張って練習していきます 応援よろしくおねがいします。
こんにちは今日も国際大会の練習をしていました。大会の図面がGW明けにでるらしいので基礎練習をしています。大会での作業時間は22時間なのでとても長いです。これからは体力作りもしていきます。ちなみに今日の練習内容は福井県の疋田石で小端積みと紀州の青石で小端積みをしていました。これからも写真を掲載していきます。↓の写真が疋田石で小端積みです。↓の写真が青石の小端積みです。
こんばんは。 清水です。 今日の仕事の一つに赤松の剪定がありました。 剪定後には幹や枝の古い皮を剥ぎます。 その理由としては主に以下の二つがあります。 ①皮に住み着く害虫の駆除 ②綺麗な赤色を出す 剥いだ後の幹がこの様な感じ。 綺麗ですね。 また、この剥いだ皮は一部地域ではお祝い事に松皮餅と言う物にして食べられているそうです。
月曜日のブログは3年目の神藤が担当します 新しく入った3人に負けないように日々頑張っていきます 昨日ブログをかくはずが忘れてしまい かけませんでした これからは遅れず更新していきますので お楽しみしていてください。
初めまして 火曜日は清水が担当します。 私は今年、この近江庭園に入社したばかりです。 大学を卒業してはいますが、造園関係では無かった為に知識は殆ど無いです。 なので、私が日々気づいたり発見したりする事は、もしかするとブログを見て頂く方々の目線に近いのかなと思っています。 あまり面白いことは言えないですが、見て頂ければ幸いです。