2017/06/17

動物とも戯れたい!3種の動物別、動植物と過ごす庭づくりのポイント!

 

 庭・・・それは心を潤す癒しの空間であり、雄大な大自然の縮図ともいえる一面を併せ持っています。

そこでは植物だけでなく、様々な動物や昆虫たちの世界が展開し思い思いに生きているわけです。

そんな自然に満ち溢れた環境に自分のペットや、好きな動物たちを呼び寄せて遊ばせたいという欲を誰が咎められるでしょうか!

はい。というわけで今回は、「動物と過ごす庭」をテーマに、いくつかの動物別にそのポイントを紹介していこうと思います。

例えば私のペットのハリネズミ。

f:id:GardenPorter:20170615132423j:plain

久々登場!ハリネズミのメロちゃん(右)

日本では気候の関係上、野生で生きるには難しいですが、イギリスでは「ガーデニングの友」と呼ばれ親しまれています。

草花の天敵である害虫を食べてくれるので、わざと垣根に野生のハリネズミが通れるよう穴を空けているのだとか。

こんな感じに、動物たちとも共生できる庭がつくれたら素敵だと思いませんか?

野鳥

f:id:GardenPorter:20170615160354j:plain

庭に遊びに来る野生動物の代名詞、野鳥です。

庭の梢に鳥がやってくると、ずっと眺めていたくなるようなほがらかな気分になりますよね。

そんな野鳥を呼び寄せるには、

・巣箱を設置する

・フルーツやエサを置いておく

・水浴び場を作る

・実のなる木を植える

などの方法があります。

巣箱を作る際には、他の動物に狙われないように少し高めの場所につくるようにしましょう。

エサで呼び寄せるポイントは、なるべく目立つような枝にフルーツを刺してあげたり、エサ台を設置することです。

水浴び場はなるべく見通しの良い場所に設置し、鳥が溺れないよう水位を浅めにしたり、すべらないよう底に小石を敷くことがポイントです。

実が熟す寒い時期は、野鳥たちは食料が少なく困っているので秋〜冬に実が成る実を植えることで庭にやってきてくれます。

 鳥が来るとフンを落とすため庭が汚れるというデメリットがあるかもしれませんが、フンには植物の種子が紛れていることも多く、そこから思いがけない植物が育つ面白さもあるので、ぜひお庭に野鳥を招いてバードウォッチングを楽しんでみてください。

 

犬・猫

f:id:GardenPorter:20170615160610j:plain

ペットとしてゆるぎない不動の人気を誇るこの哺乳類二科。

普段は家で飼われている方も、たまには外で思いっきり遊ばせたいと思う日もあるはず。

そんな時、庭でペットと一緒に遊べたら最高ですよね。

 犬の場合でしたら、近年人気のドッグランをお庭につくるケースも増えているようです。

ドッグランをつくる際のポイントは、

・障害物を置かない

・足元に気をつける

の犬の安全面を考えた二点です。

庭というより広場という感覚に近いですが、景石などがあちこち突出していると犬が走りづらいしケガしてしまう恐れがあるのでなるべくフラットな状態にします。

また、砂利敷きだと足を怪我する恐れがあり、タイルだと濡れた後に滑る恐れがあるので滑りにくい芝生や人工芝、真砂土舗装などがおすすめです。

人工芝にする際は下に防草シートを張るなどしっかりと雑草対策をすることもポイントです。

f:id:GardenPorter:20170615160748j:plain

出典:映画『ねこあつめの家』公式サイト

 猫の場合は犬のように全力で走り回ることはそんなになさそうなので、猫が遊びそうなネコジャラシやイネ科の植物を植えると面白いかもしれません。

また、ちょっと前に話題になったスマホアプリ「ねこあつめ」みたく、遊具を設置してあげるのもいいですね。

ただし猫は縄張り意識が強く、急に外に出すとパニックを起こしてしまうことがあるので脱走防止にネットやフェンスを設けるのをおすすめします。

 

カピバラ

f:id:GardenPorter:20170615161210j:plain

!!?

そうです。みんなのアイドル、カピバラです。ちゃんと飼えます。

水陸両生の動物の例としてカピバラを挙げてみました。

カピバラと庭で過ごすポイントとしては、

・池やプールを設置する

・高い柵を設ける

の2つが挙げられるでしょう。

カピバラは泳ぐのが好きで、トイレも水中でしかしません。

ですのでカピバラが泳げるほどの広いプールや池をつくり、毎日きれいな水に替えてあげる必要があります。

冬場はお湯が出るようなつくりにしてあげるとなお良しでしょう。

また、あまり知られていませんがカピバラは運動能力が非常に高く、全力を出すと時速50kmもの速さで走ります。

1m程度のフェンスなら軽々と乗り越えてしまうので、高く頑丈な柵が必要になってきます。

またイネ科の植物が大好物なので、全て食べつくされてしまわないよう注意が必要です。

 以上、動物と過ごす庭づくりのポイントを紹介してきました。

動物が加わるとより庭が活き活きしてくると思うので、ぜひ動物と過ごす庭を検討してみてはいかがでしょうか。

記事・・・飛田亮

www.gardenporter.com

投稿者: GardenPorter

おすすめ記事