2017/07/13

☆新商品入荷☆楚々とした美しさをもつ山野草「ワタナベソウ」など

 本日も新着商品がいくつか入荷しております。

今回入荷したのは、

・ワタナベソウ

・ベニバナボタンキンバイ

・ヒメハゴロモグサ

・スイレンボク

・タニワタリノキ

の5点の草花たちです。

今回はについて紹介していきます。

ワタナベソウについて

f:id:GardenPorter:20170713075704j:plain

  • 学名・・・Peltoboykinia watanabei
  • 属名・・・ユキノシタ科ヤワタソウ属
  • 花期・・・6〜7月
  • 花色・・・白
  • タイプ・・.・宿根多年草

 特徴

日本の限られた場所にしか自生していないとても珍しい山野草です。

初夏になると、伸ばした花茎の先に白色に少し黄みがかったクリーム色の小花をいくつか咲かせます。

花は五弁花で、派手さはありませんが奥ゆかしい楚々とした美しさがあります。

似た種にヤワタソウがありますが、葉の形に違いがあり、ワタナベソウの葉はカエデの様に掌状に深く裂片するのが特徴です。

名前の由来は、発見者である植物研究家の渡辺協氏に因んで名づけられました。

鉢植えやお茶花にもおすすめです。

 

 

 原産地

日本固有種の山野草です。

四国の愛媛県、高知県、九州の深山の林内に自生しています。

 

 

 育て方 

日当たりは日なた〜半日陰を好みます。

夏季は直射日光を避け、風通しの良い涼しい環境で育てましょう。

用土は水はけの良いものを好みます。

水やりは表土が乾いたらたっぷりと与えます。

 

タニワタリノキについて

f:id:GardenPorter:20170713075903j:plain

  • 学名・・・Adina pilulifera
  • 属名・・・アカネ科タニワタリノキ属
  • 花期・・・6〜9月
  • 花色・・・白色
  • タイプ・・.・常緑低木

 特徴 

熱帯地方に生育するユニークな常緑低木です。

夏になるとたくさんの小花を球状に咲かせ、ポンポンと咲く姿が可愛らしいです。

それぞれの小花からは雄しべが長く突出し、まるでケセランパサランの様な雰囲気があります。

名前の由来は山の谷間に群生することから名付けられました。

他にもサワワタリの木、人工衛星の木などの別名もあります。

鉢植えや庭植え、切り花やお茶花にも人気があります。

 

 原産地

日本では宮崎県から沖縄にかけて自生しています。

海外では台湾、中国、東南アジアに自生しています。

 

 

 育て方

乾燥と寒さに弱いです。

日なたを好みますが夏季の直射日光は避け、涼しい環境で水切れに気を付けて管理します。

耐寒温度は5℃なので暖地以外ではなるべく室内で越冬させましょう。

その際、暖房が当たると乾燥してしまうので暖房の当たらない場所で管理します。

秋や春先に剪定すると脇芽が良く出て花付きが良くなります。

 

 

 以上、本日入荷した商品の中から2点を紹介しました。

記事・・・飛田亮

www.gardenporter.com

投稿者: GardenPorter

おすすめ記事